ちゃんやまのTHE TAX SAVIORは税金対策に役立つ商材か検証レビュー

 

モリンキー
転売道爆進中のモリンキーだよ(^^♪

 

副業をすると必ずしなければ

ならない事があるんだ。

 

それはズバリ確定申告の事だね。

 

確定申告をしっかりやらないと、

脱税してしまったり、

または申告漏れをしたことで

余分に納める事になってしまうんだよ。

 

THE TAX SAVIORという

せどりに関する税金について解説した

教材を検証するよ。

 

今回紹介するTHE TAX SAVIORは

副業商材には珍しい正しい税金の知識や

会社に副業がばれない様にするための

知識を得る事が出来る教材なんだ。

 

せどりをやっていると税金って

どうなっているのか疑問や不安を

感じる人って多いんじゃないかな?

 

また利益に気がいってしまって

仕入れに夢中になり疎かにする

人もいるんじゃないかな。

 

そんなせどりの税金や節税の

知識に焦点あてたちゃんやま氏が販売する

THE TAX SAVIORを検証するよ。

 

興味がありましたら

最後までお付き合い下さい。

 

この記事で分かる事
THE TAX SAVIORの内容
確定申告の際の注意点
節税のメリットについて

 

 

THE TAX SAVIOR

 

販売業者 合同会社NEXT
販売責任者 合同会社NEXT 山田宗久
所在地 181-0013 東京都三鷹市下連雀1-8-4A&YエルミタージュB棟102号室
電話番号 0422-29-8485
メール next@teamnext.info

 

THE TAX SAVIORの内容について

 

まず最初にTHE TAX SAVIORの内容

について説明するよ。

 

大きく分けて4つの項目に

分かれているんだ。

 

①確定申告について
②必要経費について
③節税対策
④会社バレを防ぐ

 

それぞれの項目ついて

解説していくのよ。

 

確定申告について

 

 

まず最初に確定申告について

説明するね。

 

確定申告とは個人事業主の人や

不動産収入がある人が行う

必要のある手続きなんだ。

 

つまり一言でいうと

「1年間の収入や支出を計算して、

所得税の金額を計算する手続き」

のことなんだよ。

 

また確定申告をする人には条件があるんだ。

 

例えば年間の所得金額から、

所得控除を差し引いた金額が

プラスになる人は、

確定申告を行う必要があるよ。

 

ただ年収2,000万円以下で、

1か所でしか給与をもらってなく

さらに副業での所得が

年間20万円以下の人は

対象外になるんだ。

 

もし仮に確定申告で間違った計算をして

申告してバレると

場合によっては逮捕される

可能性があるんだ。

 

そのため申告を間違えない様に

どうすれば良いか6ページに渡って

記載してあるんだよ。

 

これを使う事で確定申告が必要な人が

どんな人なのかが直ぐにわかる様になるんだ。

 

それに自身が納めなければいけない

税金の種類や商品の簡単な棚卸し

方法等も解説しているよ。

 

必要経費について

 

 

次に紹介するのは必要経費についてだよ。

 

経営や経理をした経験がある人は

聞いたことがあるとだろうね。

 

そもそも経費とは事業を行う上で

必要なコストのことを指すんだよ。

 

例えば仕入商品や事業で

使っている場所の家賃、

または外注化をしているなら外注費、

筆記具などの事務用消耗品、

さらにネット広告をしているなら

広告宣伝費など事業に関係する費用は、

基本的に全て経費として

考えて処理しても良いんだ。

 

もちろんせどりをする際に

関係したのも必要経費として

処理が出来るんだよ。

 

ただ経費にも項目があって

何に分類すれば良いかや

何が経費として処理できるのか

わからない人が多いんだよ。

 

経費をきちん計上しないと

余分に税金を払う事になってしまい

損をしてしまうので、

経費として処理できるものは

全てした方がお得なんだ。

 

その必要経費の項目が

全23ぺージに亘って

解説しているよ。

 

経費で落とせる物でも

帳簿を付けてなかったり、

レシートや領収書を紛失すると

経費として処理が出来なくなるので

無くさずに保管する必要があるんだ。

 

モリンキー
レシートや領収書は無くさないように大切に保管しよう。

 

節税対策

 

 

次に紹介するのは節税対策についてだね。

 

節税とは控除や非課税制度を用いて、

支払うべき税金を積極的に

低く抑える事を指すんだよ。

 

ただ脱税と節税を勘違いする事があって、

節税はあくまでも対象となる行為が

法律の範囲内で行われるのに対して、

脱税は完全にそのこと自体が

違法になっているという違いが

あるから注意が必要だよ。

 

なぜ節税をすると良いのか、

仮になにかを経費で落とした場合、

経費として計上できる額が

増えることで利益は減少するよね。

 

つまり経費が増えることによって

利益は減少するので結果的に

節税につながるんだ。

 

例えばせどりで得た利益を使って、

せどりで使用するパソコンを購入する事も

節税になるんだよ。

 

どんなものが経費として使えるのか

幅が非常に広いんだよ。

 

そのため考え方次第で様々な事を

経費として節税する事ができるんだ。

 

そのことについて

全15ページで説明されているよ。

 

どんなものでもちょっとの工夫で

経費にすることが出来るんだけど、

その考え方は勉強になると思うよ。

 

会社バレを防ぐ

 

 

最後に紹介しているのは

会社バレを防ぐ方法についてだね。

 

昨今はコロナの影響があって

副業する事について大分

オープンになってきているよね。

 

ただ副業を禁止している

会社もまだまだあるんだ。

 

もし仮に会社に副業がばれた場合、

社内規定で禁止されていたら

最悪クビになる可能性もあるんだ。

 

基本的に副業で稼いだら

所得税の関係でばれるのだけど、

対処法は存在するんだよ。

 

また副業が他人にばれてしまう

パターンもあるのでそれらについても

解説をしているんだ。

 

ちゃんやま氏とは

 

 

次にちゃんやま氏とは何者なのか調べたよ。

 

そして分かった経歴がこちらになるよ。

 

・昭和48年生まれ

・家族:妻と2人暮らし

・2014年11月よりせどり開始

・2018年より食品メインに問屋・メーカー仕入れ開始

・現在はせどりもやりつつ、メーカー・卸からの食品、ドラッグストア系、ビューティ系商品、家電仕入れを中心に活動中

 

本名は山田宗久氏というんだ。

 

ちゃんやま氏は現役のせどらーで

消耗品を中心に取り扱っているんだよ。

 

せどりは電脳せどりからスタートして

最初は伸び悩んでいたようだけど、

ある契機を得て店舗せどりも

するようになったんだね。

 

その後さまざまな商品ジャンルや

カテゴリーを取り扱うと一緒に、

色々なスクールに入会して

様々なノウハウを学び実践して

今に至るようだね。

 

たたき上げのせどらーといった人なんだ。

 

ブログやツイッターを

やっているようだね。

 

ちゃんやま氏のブログ

 

ちゃんやま氏のツイッター

 

THE TAX SAVIORの口コミ

 

 

調べた口コミはこちらになるよ。

 

先ほど税理士事務所に行くのが一番と言ったのには別の理由もあります。

それは税金に関するアドバイスは税理士のみができると法律で決まっているからです。

もちろん井戸端会議てきな話で盛り上がることには問題はないと思います。

セールスレターでは担当の税理士に相談しながら作成されたと記載されていましたが、どこの税理士法人なのかくらい記載していてもいいかと思います。

そういった記載もない以上は何も大金を出して商材を購入する必要はないです。

当たり前のことを言うようですが、税金のことは税理士に頼むのが一番です。

出典:https://www.matsutakeume.net/the-tax-savior

 

このTHE TAX SAVIOR(タックスセイバー)はインターネットの普及にて副業人口が増えたことによる納税や節税に関するマニュアルですが、24,800円という金額を払わなくても、こういった情報であれば、書籍やインターネットで簡単に調べることができます。

出典:https://toshi2020.net/thetaxsavior

 

確かに税理士の人に聞けば済むと

言われればそれまでだけど、

ただ確定申告をする必要があるけど

そこまで稼いでいない人からすると

コスト面で割高に感じるね。

 

PDFをダウンロードして

プリントアウトすれば

知りたいことがあったさいに

わざわざネットで検索して

調べる手間が掛からないという

メリットがあるんだよ。

 

ただ大きく稼いでいる人からすると

人を雇う方が自分でやるよりも

時間というコスト面が良いとも言えるね。

 

つまり人を雇うほど稼いでいない

人向けという印象だね。

 

THE TAX SAVIORの感想

 

 

納税や節税に関するマニュアルという

他とは一味違う着眼点を持った

教材だと思ったよ。

 

せどり人口が増えていく中で税金関係で

気になっている人は

間違いなくいると思う。

 

ただ気になった事もあるんだ。

 

気になる点
1.口コミにもあったけど、これらの節税・納税の情報はネットや書籍等で簡単に調べる事が出来る事。
2.税金は専門性が高く法律とも密接関わってくるので、調べても分からなかったことは税理士に聞いてしまうのが安全かつ確実だという事。
3.コンテンツの項目に対してページ数が少ない事

 

ただ確定申告をする必要があって、

なお且つ税理士を雇う余裕が無いなら

入手しておいても損はないと思うよ。

 

ネットで検索すれば

調べる事が出来ると言っても

THE TAX SAVIORを持っている事で

その都度検索する時間を削減出来るなら

メリットはあるからね。

 

逆に税理士を雇えるくらいに

稼いでいる人からすると

使いずらい商材だね。

 

別の方のですが税金対策の動画を

見つけたので良かったら

参照してください。

 

 

まとめ

 

 

THE TAX SAVIORは税金対策に

役立つ教材なのか検証したよ。

 

結論からいうと初めて確定申告を

する人はあると便利かも

確定申告に慣れた人や

税理士を雇ってやってもら人には

必要頻度は高くないのかなと

思ったよ

 

ネットで簡単に調べる事が

出来る内容が多いので、

調べ慣れていたり必要ないと強く感じる

人には金額が高いんだろうね。

 

ネットで調べれば金額はかからないし

税金関係の書籍を

買うなら2,000円もしないと思うから。

 

仮に分からないことがあったら素直に

税理士に聞いてしまう方がリスク面でも

確かに安全で確実なのは事実だね。

 

ただ中には税務署なんかに行って

会社にバレたら嫌だと思っている人も

いるかもしれない。

 

なので誰にも会わずにネット上で

完結する為ならお金を出すのも

惜しまないという人なら

良いかもしれないね。

 

ちゃんやま氏はせどりを

やっている人に向けて

この商材を出したんだ。

 

なので僕からもオススメしている

商材の記事を紹介するよ。

 

稼げる商材なので興味が

あったら覗いてみてね。

 

 

それではモリンキーでした。

٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)バイバイ( * ́꒳`*)੭))

 

モリンキーのおすすめ一覧

 

今まで僕が調べてきた

副業案件の中で、

特にこれはと思ったオススメをの

紹介をするよ。

 

良かったら覗いてみてね。

 

また副業でお金を稼ぎたいと

思った人がいたら僕で良ければ

力になるからぜひ連絡してきてね。

 

 

メルマガ 「モリンキーの教えてあげるよ」

 

メルマガ始めたよ(^O^)

 

「モリンキーの教えてあげるよ 」

と言うんだよ。

 

最新の転売情報や

その他のオススメ情報以外に、

ブログで書けないような裏情報等も

配信していく予定だよ(๐◊๐”)/

 

 

興味ある人はここをクリック

 

不定期更新だけどネット転売や

副業なんかに興味がある人は、

メルマガ登録は無料だから

是非してみてね(⌒▽⌒)

 

モリンキーの無料メール相談受付中

 

これから副業を始めたいけど何をすれば??

どういう副業がおすすめ??

 

そんな君のために質問・疑問に

お答えする無料相談を始めたよ!

 

気軽に何でも相談してね。

 

 

モリンキーに相談してみる

 

それではモリンキーでした。

٩(๑˃́ꇴ˂̀๑)バイバイ( * ́꒳`*)੭))

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です