※本ページはプロモーションが含まれています

クリスマスで見る映画のおすすめは?人気のクリスマス映画40選を紹介

クリスマスで見る映画のおすすめは?人気のクリスマス映画40選を紹介

「今年のクリスマスはどんな映画を観よう?」

クリスマスが近づくと、そんな風に考える人も多いのではないでしょうか。

クリスマス映画は、クリスマスの雰囲気を味わったり、心温まるストーリーを楽しんだりできる、人気の映画ジャンルです。

しかし、数多くの作品の中から、自分にぴったりの映画を見つけるのはなかなか難しいものです。

そこで、この記事では、クリスマス映画の人気の理由や選び方、おすすめ作品などをご紹介します。

クリスマス映画は、クリスマスの雰囲気を味わったり、心温まるストーリーを楽しんだりできる、おすすめの映画ジャンルです。

この記事を参考に、今年のクリスマスは、ぜひお気に入りのクリスマス映画を見つけて、素敵な時間を過ごしてください。

特に、クリスマス映画を鑑賞したい人で、U-NEXTを利用したことがない人限定でお得に観れる方法があります。

実は、U-NEXTを利用するメリットで31日間の無料トライアル期間が儲けられています。

そのため、無料トライアル期間中は、U-NEXTの月額プランを無料でお試し利用する事が出来ます。

つまり、期間中は無料で見放題で楽しむ事が出来ます。

是非、有効活用してクリスマス映画を楽しんで下さい。

クリスマスに映画を見るのは何故?

クリスマスをテーマにした映画は沢山あります。

例えば、クリスマスの雰囲気を味わったり、心温まるストーリーを楽しんだりする事ができます。

そのため、クリスマス映画は人気のジャンルになっています。

クリスマスは、世界中で愛されている宗教的な祝日であり、日本でも定着しています。

そのため、クリスマスをテーマにした映画は、世界中の人々に親しまれています。

また、クリスマスは家族や友人と過ごす特別な時期であるため、心温まるストーリーのクリスマス映画は、多くの人々からの共感を得られやすく人気のジャンルです。

おすすめのクリスマス映画ジャンルを紹介

おすすめのクリスマス映画ジャンルを紹介

ここでは、おすすめなのクリスマス映画を恋愛系、感動系、コメディ系、アクション系、ホラー系、アニメに分けて紹介していきます。

恋愛系クリスマス映画

恋愛に関するおすすめの、クリスマス映画を紹介していきます。

ラブ・アクチュアリー(2003年)

ラブ・アクチュアリー(2003年)

「ブリジット・ジョーンズの日記」などの脚本家リチャード・カーティスが初メガホンをとった作品。

恋愛、友情、家族など、さまざまな人間模様を描いた、ロンドンを舞台にした群像ラブコメディ。

ヒュー・グラント、リーアム・ニーソン、コリン・ファース、キーラ・ナイトレイら豪華キャストが出演。

ホリデイ(2006年)

ホリデイ(2006年)

クリスマス直前に恋に破れた2人の女性が、ネットを通じて「ホーム・エクスチェンジ」をすることに。

アメリカのサンフランシスコとイギリスのロンドンを舞台に、2人の恋模様を描いたロマンティック・コメディ。

キャメロン・ディアス、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレット、ジャック・ブラックらが出演。

天使のくれた時間(2000年)

天使のくれた時間(2000年)

ニューヨークのウォール街で成功し優雅な独身生活を送っているジャック。

彼がひょんなことからかつて別れた恋人と家庭を築いている『もう一つの人生』を経験したことで、本当の幸せを知るまでを描いたハートフル・ファンタジー。

ニコラス・ケイジ、ティア・レオーニ、ドン・チードル、ジェレミー・ピヴェンらが出演。

ラスト・クリスマス(2019年)

ラスト・クリスマス(2019年)

1984年の発売以降、クリスマスの定番ソングとして全世界で愛されている「ワム!」の「ラスト・クリスマス」モチーフの映画。

キャストにエミリア・クラークとヘンリー・ゴールディングが主演で描いたロマンチックコメディ。

ロンドンのクリスマスショップで働くケイト(エミリア・クラーク)は、ある日、不思議な好青年トム(ヘンリー・ゴールディング)が突然現れ、彼女の抱えるいくつもの問題を見抜いて、答えに導いてくれる。

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年)

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年)

小さな妖精エルフに育てられた人間の男性が巻き起こす騒動をウィル・フェレル主演で描いたファンタジックコメディ。

ある年のクリスマス、孤児院で1人の赤ん坊がサンタの袋に紛れこみ、そのまま北極へと連れて行かれてしまう。

エルフに預けられた赤ん坊は、バディと名づけられすくすくと成長していく。

そして30年後、立派な大人の男性になったバディはニューヨークにいるという実の父親を探しに旅立つが……。

すべては君に逢えたから(2013年)

すべては君に逢えたから

1914年に開業した東京駅が2014年12月に100周年を迎えることを記念し、クリスマスの同駅で繰り広げられる男女の恋や家族のドラマを描いたオムニバスストーリー。

人間不信に陥ったウェブデザイン会社の社長、仙台と東京で遠距離恋愛中のカップル、意中の先輩に告白できない女子大生、余命半年を宣告された新幹線運転士、母親と過ごすクリスマスを夢見る少女など、10人の男女が織りなす6つのエピソードが描かれる。

8月のクリスマス(2005年)

8月のクリスマス(2005年)

1999年に日本公開された「シュリ」と並び、現在の韓国映画ブームの火付け役となった「八月のクリスマス」。

長崎俊一監督が舞台を日本に置き換えたリメイク作品。

主演は山崎まさよし、関めぐみ、大倉孝二。

山崎まさよしは、出演だけでなく、音楽と主題歌も担当。

ニューイヤーズ・イブ(2011年)

ニューイヤーズ・イブ(2011年)

一年で最も煌びやかになる街、大晦日のニューヨーク。

死期が迫った老人と看護師の交流、1年前に出会った女性が忘れられない男、偶然再会した元カップルなど8組の男女の姿が描かれる。

人間関係に、どこか不器用な人々が、素直になって心を開いて、懸命に想いを伝えようとする姿に、誰もが胸を揺さぶられずにはいられない。

大停電の夜に(2005)

12月24日、クリスマスのイブの夕方、突然の停電に見舞われた東京首都圏。

自殺しようとする女性と少年、死期の迫った父と息子、不倫中の上司と部下などさまざまな人々の一夜を描く群像劇。

恋人たちの予感(1989年)

恋人たちの予感

ある男女の11年にわたる愛と友情の軌跡を描く。

サリーとハリーが初めて出会ったのは、大学卒業後N.Y.に向かうまでのドライブ。

歳月が過ぎ、空港でばったり再会した2人は、お互いの恋人についても相談し合う仲の良い友人になる。

だが、それぞれが独り身になった時、ふたりの関係に微妙な変化が訪れる。

コメディ系クリスマス映画

次に、笑えるコメディ系の、おすすめクリスマス映画を紹介していきます。

ホーム・アローン(1990年)

ホーム・アローン

驚異の世界的大ヒットを放った、スーパー・コメディ第1弾!

パリでクリスマスを過ごそうと飛行機に乗り込んだ15人の大家族。

だが、飛行機の中で思い出した大事な忘れ物は……8歳のケビンだった!

家族から置き去りにされたケビンが、2人組の泥棒から家を守るために、さまざまなアイディアを駆使して戦う物語。

ナショナル・ランプーン/クリスマス・バケーション(1989年)

クリスマス休暇を過ごす一家に、次々巻き起こる騒動を描いたコメディークリスマス映画。

バケーション・シリーズ第3作。

理想のクリスマスを過ごすため張り切りすぎたパパと、それに巻き込まれた家族、さらに個性的で変な親戚たちのドタバタ映画になります。

ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年)

ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年)

愛する息子の信頼を勝ち取るため、クリスマス・プレゼント用の人形探しに奔走する父親の奮戦ぶりを描いたコメディクリスマス映画。

息子よりも仕事を優先してきたハワード。

父としての信頼を取り戻すため、ハワードはクリスマスに息子が大好きな「ターボマン」の人形をプレゼントすることを決める。

しかし、そんなハワードに思わぬトラブルが襲いかかる。

グリンチ(2000年)

グリンチ(2000年)

世代を超えて愛され続けるドクター・スースの絵本「グリンチはどうやってクリスマスを盗んだか」の実写映画作品。

意地悪でクリスマスが大嫌いなグリンチは、ひねくれ者で緑色。

クランベッド山の頂にある洞窟に1人で住んでいる。

眼下のフーヴィルの町はクリスマスの準備にてんてこ舞い。

グリンチはクリスマスイブにプレゼントと飾りつけを全て盗もうと決意するが…。

フォー・クリスマス(2011年)

結婚に興味はないが幸せいっぱいのブラッドとケイト。

毎年クリスマスはわずらわしい家族づきあいを避け、バカンスへ出かけていた。

だが、今年はひどい濃霧が発生し、飛行機が飛ばなくなってしまう。

彼らは渋々家族と過ごすハメになったことから大騒動に巻き込まれていくロマンティック・コメディクリスマス映画。

バッドサンタ(2003年)

バッドサンタ

アル中のウィリーは自分を社会の落ちこぼれだと考え、アルバイトでデパートのサンタクロースに扮しては、強盗を働く常習犯。

だが、毎年盗んだ金を使い果たして、またサンタクロースに扮するはめになる。

ある日、定宿のモーテルに捜査の手が伸びるのを感じた彼は、デパートを頻繁に訪れていたいじめられっ子のぽっちゃり少年・キッドの家に身を隠すことになる。

サンタクローズ(1994年)

サンタ契約(サンタクローズ)により本物のサンタクロースになった普通のサラリーマンの奇想天外な物語をユーモラスに描く。

ある日突然サンタクロースの仕事を引き継ぐ契約「サンタクローズ」を結ばされてしまった男性を描いたコメディ映画。

ホーム・アローン2(1992年)

ホーム・アローン2

91年に公開され大ヒットとなった「ホーム・アローン」の続編。

マイアミへの家族旅行の際、飛行機を乗り間違えた少年ケビンは1人だけニューヨークに着いてしまう。

父親のクレジットカードで豪遊する中、脱獄した泥棒コンビと再会。

懲りずに強盗計画を企む彼らに、ケビンは再び罠を仕掛けていく。

グレムリン(1984年)

グレムリン

クリスマス・プレゼントのペットが異常繁殖して町中が大混乱になるというデザスター・コメディ。

クリスマス、ビリーは発明家の父親からとっても不思議な生き物モグワイをプレゼントされた。

このモグワイを飼うには3つの大切な約束がある。

1つめは水に濡らさないこと。2つめは光を当てないこと。そして3つめは、真夜中の12時過ぎには絶対に食べ物を与えないこと……。

ゲット・サンタ! 聖なる夜の脱獄大作戦(2014年)

クリスマスを目前に迎えたある日。

ロンドンの至る所でトナカイが目撃されるというニュースが世間を賑わせていた。

時を同じくして、刑務所に収監されていたスティーブが出所する。彼は、別れて暮らす息子トムのために真面目になろうと固く決心していた。

その夜、突然スティーブにトムから電話がかかってくる・・・。

ホラー系クリスマス映画

次に、ホラー系の、おすすめクリスマス映画を紹介していきます。

ベター・ウォッチ・アウト: クリスマスの侵略者(2020年)

クリスマスに留守番をまかされた12歳の少年とベビーシッターが巻き込まれた恐怖の一夜を描いたホラー。

クリスマスも近くなったある日、ベビーシッターのアルバイトとしてアシュリーがルークの家を訪れる。

もうすぐ13歳になるルークは、年上の女性であるアシュリーの興味を引こうとするが、アシュリーは彼氏との別れ話で頭がいっぱいで、子どものルークに興味が持てずにいた。

P2(2008年)

残業を終え、地下駐車場に降り立ったアンジェラは、何者かに背後から麻薬を嗅がされ、意識を失う。

目が覚めた彼女は手錠、足枷をされ、監禁されていた……。

実話を基に製作された、誰もいない地下2階駐車場(P2)で起こる女性の拉致・監禁を描いたサスペンス・スリラー。

サイレント・ナイト 悪魔のサンタクロース(2016年)

サイレント・ナイト 悪魔のサンタクロース

サンタクロース姿の殺人鬼が巻き起こす恐怖を描いた1984年のカルトホラー「悪魔のサンタクロース 惨殺の斧」をリメイク。

アメリカの平和な田舎町で、クリスマスを前に連続殺人事件が発生。

捜査に乗り出した地元の保安官たちは、犯人がサンタクロースの扮装をして人々を襲っていることを突きとめる。

しかし、クリスマス時期のため町の至るところにサンタクロース姿の人物がおり、捜査は難航する。

アナと世界の終わり(2017年)

アナと世界の終わり

ゾンビが蔓延した町で戦う高校生たちの葛藤と成長をミュージカル形式で描く、青春ゾンビミュージカル。

高校生のアナは、幼い頃に母を亡くし父トニーと二人暮らし。

この生活を抜け出したいアナは、父に内緒でオーストラリア旅行を夢見てバイトに励んでいた。

幼なじみのジョンは、そんな彼女の夢を応援しながら密かに思いを寄せている。しかしクリスマスイブに旅行の計画がバレてしまい・・・。

暗闇にベルが鳴る(1975年)

暗闇にベルが鳴る

女子学生寮に忍び込んだ影なき殺人鬼がまきおこすサスペンス。

北アメリカの小さな学生街ベッドフォード。ジェスは、数人の仲間と一緒に、その街のとある寄宿舎に下宿していた。

そこは、女管理人マックスを除けば全て女子学生ばかりだった。

その寄宿舎には、以前から不気味な怪電話がかかってきていたが、クリスマス・イブのパーティの最中にかかってきたその電話に勝気なバーブが『変質者』と怒鳴ったことから、事件は始まった・・・。

クランプス 魔物の儀式(2015年)

ヨーロッパ中部で語り継がれる伝説の魔物「クランプス」をモチーフに描いたサスペンスホラー。

クリスマスイブの夜。両親や姉と一緒に暮らす少年マックスの家に、母の妹一家がやって来た。

サンタへの手紙を意地悪な従兄弟に取りあげられて皆の前で読まれてしまったマックスは、怒ってその手紙を破り捨ててしまう・・・。

サタンクロース(2005年)

2005年アメリカ映画。実はサタンの息子だったサンタクロースが、クリスマスに大虐殺を繰り広げるホラー&コメディ。

クリスマス嫌いのニッキーは、発明家の祖父からサンタクロースの真実を教えられていた。

サンタクロースは実は悪魔の息子で、1000年前に天使との勝負に負けて以来子ども達を幸せにする奉仕活動に縛られている。

そして今年が天使との約束が終了する年だった・・・。

悪魔のサンタクロース 惨殺の斧(1984年)

悪魔のサンタクロース 惨殺の斧

アレクサンドル・アジャ監督によるリメイクも決定した80年代を代表する伝説のスプラッターホラー。

サンタクロースを殺人者に見立てたことで保護者や宗教団体から抗議を受け、大きな物議を招いた。

幼い頃、クリスマス・イヴの日に両親をサンタの扮装をした強盗に殺されたビリー。

内なる狂気を抱える彼が18才になった時、勤め先の玩具屋でサンタクロースの恰好をさせられ…。

レア・エクスポーツ~囚われのサンタクロース~(2011年)

レア・エクスポーツ~囚われのサンタクロース~

世界中で親しまれるサンタクロースを題材に、ブラックユーモア満載で描くフィンランド製アドベンチャー。

北フィンランドに住む少年ピエタリは、サンタクロースを恐ろしい存在と信じ、トナカイ猟師の厳格な父ウラノと寂しく過ごしていた。

そんなある日、国境付近の山に封印されたという“本物のサンタクロース”が、「考古学上の発掘作業」の名目で掘り起こされ、それを機に地元の子どもたちの失踪やトナカイの大量死など事件が頻発・・・。

-less [レス](2003年)

故郷でクリスマスを祝うためにドライブする一家が、近道のつもりで森を抜けたために思いもよらない恐怖に晒されるサスペンス・ホラー。

クリスマス・イブ、毎年恒例になっている親戚の家でのパーティーに出席するため、ハリントン一家は車を走らせていた。

ただ、今年に限って、いつもより近道をしようと人気のない森を抜けることにする・・・。

アニメーションクリスマス映画

次に、アニメーションクリスマス映画のおすすめを紹介していきます。

アーサー・クリスマスの大冒険(2011年)

アーサー・クリスマスの大冒険

イギリスの名門アードマン・スタジオが米ソニー・ピクチャーズとタッグを組んで手がける3DCGアニメーション。

サンタクロースの息子・アーサーの仕事は、子供たちからのプレゼントのリクエストに返信すること。

ある年のクリスマスイブ、女の子にプレゼントが届いていないことが判明。

彼はおじいサンタたちの力を借り・・・。

ポーラー・エクスプレス(2004年)

サンタクロースを信じられなくなった少年の前に現れた謎の機関車「ポーラー・エクスプレス」。

その汽車を通した冒険を描いていく物語。

少年がクリスマス・イブの夜、サンタクロースの住む北極点に向かう列車で冒険の旅へ。

東京ゴッドファーザーズ(2003年)

『千年女優』『パプリカ』の今敏監督が描く長編アニメーション。

クリスマスの夜に赤ん坊を拾った3人のホームレスが、わずかな手掛かりを頼りに母親を探し始めた結果、さまざまな事件に巻き込まれていく騒動を描く。

俳優の江守徹、梅垣義明、岡本綾が主人公3人の声を演じた。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1994年)

ティム・バートン監督がおくるストップ・モーションと最新デジタル映像技法を取り入れたミュージカル・アニメーション。

ハロウィンタウンの人気者であるカボチャ大王ジャックは、毎年同じように繰り返されるハロウィンの準備に飽き飽きしていた。

そんなある日、森の中で奇妙な扉を見つけた彼は、ハロウィンタウンとは正反対の陽気で明るい「クリスマスタウン」に迷い込む。

グリンチ(2018年)

つぶらな瞳が愛らしい超キュートな幼少期のグリンチ(ベビーグリンチ)から、すっかりひねくれてしまった大人の「グリンチ」はというと・・・。

洞窟の中で暮らし、愛犬マックスの献身的な愛にもぶっきらぼうに対応し、山麓の村人達にいじわるをして楽しむ超ひねくれ者に。

とにかく不機嫌で孤独なグリンチはやがて、村中のみんなが大好きな”クリスマス”を盗むという、とんでもない計画を立ててしまう…。

クロース(2019年)

サンタクロースの誕生秘話を新たな視点から描いたスペイン製長編アニメーション。

落ちこぼれの郵便配達員のジェスパーは、暗くて寒いスミレンズブルクの町で、人を寄せ付けない不思議なおもちゃ職人クロースと出会う。

一緒に町でおもちゃを配達することになった2人の間には友情が芽生え・・・。

Netflixで配信中。

アイス・エイジ クリスマス(2011年)

「アイス・エイジ」シリーズのクリスマス特別編。

あるときナマケモノのシドが、マンモスのマニーが大切にしている物を壊してしまいました。

「“いたずらっ子リスト”に載ったお前には、クリスマスは来ない!」と言われたシドは、マニーの娘ピーチとともにサンタに会いに行くことに・・・。

トムとジェリー スノーマウスと雪の魔法(2022年)

トムとジェリー スノーマウスと雪の魔法

ある日、スノーマウスをつくって星に願いをかけたジェリーとタフィー。

すると空から魔法の光が下りてきて、なんとスノーマウスが動き出した! スノーマウスが解けないように、大奮闘するタフィーとジェリー。

雪の妖精が住んでいるという伝説のスノーマンの国へ急いでスノーマウスを連れて行ってあげなきゃ! 果たして無事にスノーマンの国へ大切な友だちを送り届けることができるのか!?

ファーザークリスマス(1991年)

ファーザー・クリスマス(サンタさん)は寒いのが大嫌いです。

クリスマスの夜、プレゼントを配りに向かうときも、 ついつい愚痴がこぼれてしまいます。

ようやくプレゼント配達を終えた彼は、ラスベガスへ保養に出かけることにしました・・・。

アナと雪の女王(2014年)

アナと雪の女王

第86回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞し、主題歌賞を受賞した「Let It Go」とともに興行でも歴代記録を塗り替える大ヒットを記録したディズニーアニメーション。

“禁断の力”を制御できずに<雪の女王>となったエルサと妹アナの感動の物語。

続編も2019年に映画公開。

クリスマスで見る映画のおすすめのまとめ

いかがだったでしょうか?

クリスマス映画はクリスマスの雰囲気を味わったり、心温まるストーリーを楽しんだりできる、人気の映画ジャンルです。

恋愛系、コメディ系、ホラー系、アニメーションのジャンルに分けてオススメ40選を紹介しました。

そして、楽天での購入や、U-NEXTで鑑賞が出来る作品もあるので、是非興味があるなら鑑賞してみてはいかがでしょうか?

今回紹介した作品以外にもおもしろい映画は沢山あります。

家族、友人、恋人と一緒に楽しいクリスマスライフにしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です