meta Quest2をPC接続して
セットアップする方法や
メガネを掛けずの遊べるVR用メガネに
ついて検証していきます。
meta Quest2とPC接続する事で
何が出来てセットアップを
どうやれば良いのか。
またVRメガネを使う事の利点や
meta Quest2で遊べるおすすめゲーム
について纏めていきますので
ご覧ください。
目次
meta Quest2のPC接続することのメリット
meta Quest2のPC接続するには
PCと接続する為のUSBケーブルが
必要になりますが、
PC接続すると以下の事が
出来る様になります。
- Oculus Riftコンテンツを使用する事が出来る
- VR動画を取り込む事や取り出す事が出来る
- meta Quest2本体にある画像をPCに送れる
Oculus Riftコンテンツの利用が可能に
PC接続する事でmeta Quest2で
「Oculus Rift」のコンテンツが
利用できるようになります。
Oculus Rift は販売終了していて
新規で購入する事が出来ません。
「Oculus Rift」専用のコンテンツが
あるので楽しんでみたいと
思う人にはお勧めです。
※ダウンロードしたゲームやアプリが
お使いのWindows OSで動作しない場合、
そのゲームやアプリを利用するには
Windows OSをアップデートする
必要があります。
VR動画の取り込み&取り出しが可能

meta Quest2とPC接続すると
VR動画の取り込みや取り出しが
スムーズになります。
自身でVR動画を撮ったりする人には
非常に便利で有用です。
またVR視聴アプリを
ダウンロードすれば、
簡単にVR動画を取り込むことが出来ます。
meta Quest2本体にある画像をPCに転送

meta Quest2内にある画像を
PC接続する事で転送する事が出来ます。
PCに転送する事で例えばブログに
アップして投稿する事も可能です。
meta Quest2とPCを
接続したらmeta Quest2の画面に
[データへのアクセスを許可]と表示されるので許可をして下さい。
PCがmeta Quest2のフォルダが
認識されますので、
そこから内部ストレージをクリックして
画像を転送したい場合は[Screenshots]、
動画を転送したい場合は「VideoShots]を
クリックして転送してください。
meta Quest2とPC接続して行うセットアップ方法

meta Quest2とPCをUSBで接続します。
パフォーマンスやクオリティに
こだわりたい人やゲームで
長時間利用したい方は
公式で販売されている
「Meta Quest Link ケーブル」を
おすすめします。

それからPCにソフトウェアを
インストールします。
https://www.meta.com/jp/ja/quest/setup/
からアクセスしてダウンロードしてください。

ダウンロードできたら、
Facebookアカウントと連携し
ヘッドを「Quest 2」に選択して
接続すれば終了となります。
meta Quest2で使うVR用メガネの利点

VRゴーグルを使う事で
気になる点の一つとして
メガネを掛けていても使えるのか?
という疑問が多いと思います。
meta Quest2ではメガネを
掛けたままでも遊べますが、
メガネが邪魔と思う人や不便と
考える人が多いです。
そんな人はVR用メガネを
使う事がおすすめです。
VR用メガネを使う事の利点として
使用中のレンズの曇りや
キズが付くことがなくなる事や
メガネフレームと本体の圧迫感が無くなり
快適にプレイが出来る事が挙げられます。
メガネを普段使いしている人で
meta Quest2を利用したい人は
検討してみるのも良いと思います。
meta Quest2で遊ぶおすすめゲーム一覧
それではmeta Quest2で遊ぶ
おすすめゲームを紹介していきます。
バイオハザード4
このゲームはカプコンが発売している
バイオハザードシリーズにある
「バイオハザード4」のVR版として
リメイクした作品になります。
基本的な内容は変わっていませんが、
変更されている点もあり、
まず視点が人称になっています。
武器やアイテムを直接手に取って掴んだり、
銃を撃つのに狙いを定める
必要がある等の変わった点があります。
視点が変わった事で、
敵に対する迫力がよりリアルに
感じる事が出来ます。
「バイオハザード4」をプレイした
事がある人も未経験の人も
楽しめる作品になっています。
Rez Infinite
Rez Infiniteは音ゲーシューティング
ゲームになります。
元はPlayStation 2やドリームキャストで
発売された「Rez」の
VRリメイク版となります。
ワイヤーフレームで構築されたグラフィックや
映像と音楽やコントローラの振動と
リズムが混ざり合う感覚は
一度味わうと癖になると思います。
オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~
こちらは昔の日本のような異世界が舞台の
VRアクションアドベンチャーゲームに
なります。
巫女「ハル」に召喚されて共に
聖地「オノゴロ島」に迫りくる大厄災を
阻止するために冒険します。
プレイヤーが扱う陰陽銃を駆使して
ギミックを解いたり謎を
解き明かしていきます。
オリエンタルなゲームが好きな人は
気にいるのではないでしょうか?
アイテムの収集やタイムアタックなど
やりこみの要素も豊富に盛り込まれています。
Half-Life: Alyx
こちらのHalf-Life: Alyxは『Half-Life』の
最新作になり第1作目と第2作目の
間の物語となっています。
本作はVR専用ゲームとして完成度が高く、
かなり評価が高いFPSゲームです。
グラフィックが非常に綺麗であり、
気持ち悪いエイリアンが登場します。
またFPSゲームではありますが、
ただ撃ちまくるだけではなく
「グラビティグローブ」という
重力を操作してバトルしたリ
謎解きをしたりします。
プレイするにはSteamでのみ
購入可能なのでmeta Quest2を
PC接続する必要があります。
ビートセイバー
ビートセイバーは音楽に合わせて
ノーツを斬っていく音ゲーになります。
1回のプレイでおよそ4~5分あり
ついつい何度もプレイしたくなる
面白さのあるゲームです。
選べる楽曲も有名なものが多く
収録されています。
YouTuberのHIKAKINさんも
息が切れてしまうほど夢中に
プレイしていました。
まとめ
今回はmeta Quest2を
PC接続するメリットやセットアップ方法、
VRメガネについてやmeta Quest2で遊べる
おすすめゲーム一覧について纏めました。
纏めると以下のようになります。
PC接続する事で「Oculus Rift」のコンテンツが楽しめる
セットアップするにはVR要件を満たしたPCが必要
VRメガネを使う事で視力の悪い人でも裸眼で遊べる
ワイヤレスのスタンドアローン型
として遊んでも良いし、
PC接続して「Oculus Rift」に
しかないコンテンツで遊ぶことが
出来る事で遊ぶ幅が広がります。
YouTuberのHIKAKINさんや、
元プロレスラーの長州力さん等も
Meta Quest 2を体験して絶賛していました。

これからVRがもっと身近になってくると思います。
この機に触れてみるのも
良いかもしれません。
コメントを残す