※本ページはプロモーションが含まれています

恵方巻きの由来の元は下ネタでデマだった?発祥の地はどこ?

1月のお正月が終わり2月の時期になると節分で恵方巻きのシーズンになりますね。

節分でその年の恵方(その年で良いとされている方角の事)を向いて太巻き寿司である恵方巻きを食べきるというのが習慣です。

この恵方巻きに関する由来について下ネタがもとでデマだという情報があります。

今回は恵方巻きの由来について発祥の地がどこなのか、またデマだとされる理由や本当に下ネタが由来になっているのか纏めていきたいと思いますのでご覧下さい。

恵方巻きの由来はデマは?どこから?

恵方巻きはどこで始まったのか発祥の地がどこなのでしょうか?

恵方巻きには諸説あり明確にこれだという物がありませんでしたが、2つの説が有力とされています。

発祥の地は大阪?

まず一つが大阪が発祥の地であるという説です。

まず大阪鮨商組合が出した広告チラシを1940年頃配布した大阪の鮨店店主が篠田統達へ1969年話した”大正時代の新こうこう巻き寿司丸かぶり花街起源説”があります。

他にも1932年の鮨業界広告チラシの花柳界起源説があります。

それらが史実のように語られているため大阪が恵方巻きの発祥の地という説の根拠になっているそうです。

ただこれらの諸説について信憑性は定かではないためデマであるとも言われていますね。

セブンイレブンの販売戦略?

次に恵方巻きというのが全国に広まったのがコンビニのセブンイレブンの販促活動だったというものです。

元々は2月のバレンタインデー以外の行事としてセブンイレブンがマーケティング戦略をした事がきっかけという話ですね。

これが切っ掛けで全国に広まったというのは僕個人としては十分にあり得る話と捉えています。

僕自身が子供の頃は節分は豆まきはありましたが恵方巻きを食べるというのはしたことが一度もありませんでした。

社会人になってしばらくたってからセブンイレブンのコンビニで販売されて全国の行事として見かけるようになった記憶があります。

調べた結果として1998年に全国で恵方巻きを売り始めたのがセブンイレブンで、それが広まって関東地方に節分の日に恵方巻きを食べるという風習になようですね。

恵方巻きの由来が下ネタだという説について

次に恵方巻きの由来が下ネタだという説について解説します。

そのように言われている諸説として京都の島原遊郭という場所で遊女に太巻きを食べさせていたという話です。

これは江戸時代末期から明治時代にかけての話で、芸者や遊女が節分に太巻きを男性のアレに見立てて食べていたという話が由来になってることが下ネタだと言われる原因となってますね。

ただこの説の由来も100%真実だという事ではないようで、断言できる証拠等はないようですね。

他にも調査すると複数の諸説が出てきました。

  • 幕末から明治時代初頭に、大阪・船場で商売繁盛、無病息災、家内円満を願ったのが始まりで、一説には若い女性の好きな人と一緒になりたいという願望から広く普及したとする説。(すし組合のチラシより)
  • 船場の色街で女性が階段の中段に立って、丸かじりして願い事をしたらかなったという故事にちなむとする説。(スーパーU社のチラシより)
  • 節分のころは新しい香の物が漬かる時期で、江戸時代中期、香の物入りの巻き寿司を切らずに丸のまま恵方を向いて食べ、縁起をかついだ。これが、やがて節分に恵方を向いて、巻きずしを丸かぶりすると、その年の福がさずかるという招福の習わしになったとする説。(スーパーD社のチラシより)
  • 船場の旦那衆が節分の日に、遊女に巻きずしを丸かぶりさせて、お大尽遊びをしていたことに端を発するという説(当時の大阪海苔問屋協同組合事務局・藤森秀夫からの聞き取り)
  • 戦国時代の武将(堀尾吉晴といわれる) が、節分の日に丸かぶりして出陣したら戦に勝ったので、以後瑞祥としたことに端を発するとする説。(藤森秀夫からの聞き取り)

ただどの説も信憑性が定かなものではないため、恵方巻きの由来についてデマだと判断されているのだと思います。

まとめ

今回は恵方巻きの由来の元は下ネタでデマだったのか?発祥の地はどこなのか?それらを纏めていきました。

纏めた事で分かった事は以下になります。

  • 恵方巻きの発祥の地として大阪が挙げらるが信憑性は定かではない
  • セブンイレブンの販促活動の結果として全国に広まった可能性が高い
  • 京都の島原遊郭という場所で遊女に太巻きを食べさせていたという説
  • 結果として全て証拠もなく由来としては定かではない

様々な説が出てきましたが、結論を言うと、どれも根拠となる証拠が何もないので定かではありません。

ただ諸説を調べると僕個人としては、恵方巻きと似たような風習が大阪の一部の節分文化にあったのではないかと思います。

それがセブンイレブンの販促活動によって全国まで広がったというのが一番しっくりしました。

認知度があがり全国に広まったのがここ10年位の事なのですが皆さんはどう思ったでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です