現金を使わずに支払いができるキャッシュレス決済は、近年急速に普及しています。
ポイント還元などの特典を受けられることもあり、利用者が増えています。
しかし、キャッシュレス決済にはデメリットもあります。
例えば、不正利用のリスクや年会費や手数料の負担など、デメリットを理解した上で利用することが大切です。
この記事では、キャッシュレス決済のメリットとデメリットを解説します。
キャッシュレス決済のメリットとして例えば、現金を出す必要がないため、会計がスピーディーに済みます。
また、小銭を出す手間が省けるため、レジ待ちの多い店舗では便利です。
他にも、多くのキャッシュレス決済サービスでは、利用金額に応じてポイントが貯まります。
ポイントを貯めて、商品やサービスと交換したり、電子マネーに交換したりすることができます。
逆に、カードやスマートフォンなどの端末を不正に利用されると、不正利用の被害に遭う可能性があります。
他にも、
クレジットカードやデビットカードを利用する場合に、年会費や手数料が、また電子マネーを利用する場合は、チャージ時に手数料がかかる等のデメリットがあります。
以上の様に、キャッシュレス決済を利用する前に、メリットとデメリットを理解して、自分に合った決済方法を選びましょう。
目次
キャッシュレス決済とは?
キャッシュレス決済とは、現金を使わずに商品やサービスの代金を支払う方法です。
日本では、現金の使用率が依然として高く、キャッシュレス決済の普及率は諸外国に比べて低いのが現状です。
しかし、政府や民間企業によるキャッシュレス化の推進により、近年はキャッシュレス決済の利用が拡大しています。
具体的には、2025年までにキャッシュレス決済比率を4割まで引き上げる目標を経済産業省は発表しています。
そのため、政府や民間企業がキャッシュレス決済の普及に向けた取り組みをしています。
キャッシュレス決済は、現金を使わずに支払いを行う方法の総称です。
近年の日本では、キャッシュレス決済の普及が進めています。
そして、様々な場所でキャッシュレス決済の普及に向けての取り組みが行われています。
キャッシュレス決済の種類
キャッシュレス決済には、4つの種類があります。
- クレジットカード決済
- デビットカード決済
- 電子マネー決済
- スマートフォン決済
そのため、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
それぞれの種類には、メリットとデメリットがありますのでご紹介します。
クレジットカード決済
クレジットカード決済は、利用金額に応じてポイントが貯まるなどの特典が魅力です。
支払い方法は後払いのため、高額な買い物に利用される場合が多いです。
例えば、レストランやショッピングモール、オンラインショッピングなど様々な場所でクレジットカード決済が利用されています。
また、国内だけではなく、海外でも利用する事ができます。
特に、高額な費用が掛かる時に利用される事が多いです。
そのため、利用可能な範囲で言うなら、一番利用範囲が広いです。
デビットカード決済
デビットカード決済は、利用金額が即時に口座から引き落とされる仕組みです。
そのため、クレジットカード決済と比べて使いすぎのリスクが低いというメリットがあります。
デビットカードは、クレジットカードと違い現金感覚で使えます。
また、クレジットカードと同じで、ポイント還元などの特典が受けられます。
デビットカードは、クレジットカードと違い口座残高以上の利用はできません。
そして、口座残高を手元で確認できるサービスもあります。
そのため、常に明細の確認ができるのもメリットです。
電子マネー決済
電子マネー決済は、事前にチャージして利用する決済方法です。
チャージ式タイプと、月々の利用額がまとめてクレジットカードに請求されるタイプの2種類があります。
コンビニやスーパーなど、日常生活でよく利用する店舗で利用できます。
今では、端末にスマホやカードをかざすだけで決済できるものが多く、非常に便利です。
SuicaやPASMOなど、交通利用時に使っているものをそのまま買い物に利用できるケースが多いです。
そのため、キャッシュレス決済としてのハードルが低く、利用している人が多くいます。
また、クレジットカードと違い、審査がない事も利用者が多い理由となっています。
QRコード決済
QRコード決済は、電子マネーと同じで、現金のチャージ式・クレジットカード登録しての後払い式の2種あります。
そして、QRコード決済の特徴として、キャンペーンで利用されることが多いです。
また、QRコード決済としてPAYPAY、LINE Pay、d払いなどがあります。
他にも、個人間での送金出来たり、残高の管理がしやすいメリットがあります。
キャッシュレス決済の種類は、以下の表のようにまとめられます。
決済方法 | 特徴 | メリット | デメリット |
クレジットカード決済 | 利用金額に応じてポイントが貯まる | ポイント還元、 海外旅行やインターネットショッピングでも利用可能 | 不正利用のリスク、 年会費や手数料がかかる場合がある |
デビットカード決済 | 利用金額がその場で口座から引き落とされる | 使いすぎを防ぐことができる | クレジットカード決済と比べて利用できる店舗が限られる |
電子マネー決済 | 事前にチャージして利用する | 手軽に利用できる | チャージ忘れや残高不足に注意が必要 |
QRコード決済 | キャンペーンが多い | 個人間での送金や残高などの管理がしやすい | スマートフォンの故障や紛失に注意が必要 |
上記のキャッシュレス決済の種類や特徴を理解した上で、自分に合った決済方法を選ぶことが大切です。
キャッシュレス決済の精算方法
キャッシュレス決済の精算方法は、3つあります。
- 前払い(プリペイド型)
- 即時払い(デビット型)
- 後払い(ポストペイ型)
それぞれの精算方法には、特徴やメリット・デメリットが異なります。
そのため、自分に合った精算方法を選ぶことが大切です。
ここでは、キャッシュレス決済の3つ生産方法について紹介していきます。
前払い(プリペイド型)
前払いは、事前に決められたチャージした金額の範囲内で、支払いを行う方法です。
そのため、利用する時は、あらかじめ支払い予定額を計算して、不足が出ない様にチャージする必要があります。
前払いの利点として、支払いのコントロールが簡単な事です。
また、予算管理や支払いの上限設定が可能出来るので、財布の中身に気を使う必要がありません。
他にも、サービス業者によっては、クレジットカードと連携させることでオートチャージができる機能を付帯しているところもあります。
前払いのキャッシュレス決済は、特に電子マネーサービスで一般的に利用されています。
また、最も多く利用されているのが、SuicaやPasmoです。
事前にチャージした金額を使って、公共交通機関の利用以外にも、コンビニで買い物する時に支払う事もできます。
即時払い(デビット型)
デビットカードは、利用金額がその場で口座から引き落とされます。
口座に引き落とされる金額が足りなければ、使用する事が出来ない様になっています。
そのため、使いすぎを防止することができます。
また、クレジットカードと異なり、年会費が無料のカードが多いこともメリットです。
他には、最近増えてきているスマートフォン決済の一部で、即時払いタイプのものがあります。
後払い(ポストペイ型)
後払い(ポストペイ型)は、商品やサービスを購入した後に支払いを行う方法です。
利用すると、商品やサービスを受け取った後に請求書が送られてきます。
その請求金額を指定された期限内に支払いを行います。
この後払いは、の代表的な例としては、クレジットカード決済が挙げられます。
クレジットカードは、利用金額が翌月以降にまとめて引き落とされるため、現金を持ち歩く必要がありません。
また、ポイント還元や割引などの特典が受けられる場合もあります。
キャッシュレス決済の精算方法は、以下の表のようにまとめられます。
精算方法 | 特徴 | メリット | デメリット |
前払い(プリペイド型) | 事前にチャージしておく | 使いすぎを防ぐことができる | チャージ忘れや残高不足に注意が必要 |
即時払い(デビット型) | 利用金額がその場で口座から引き落とされる | 使いすぎを防ぐことができる | クレジットカード決済と比べて利用できる店舗が限られる |
後払い(ポストペイ型) | 利用金額を後日まとめて支払う | 現金を持ち歩く必要がない | 支払い期限を忘れると遅延損害金がかかる |
キャッシュレス決済の精算方法や特徴について紹介しました。
その特徴やメリット・デメリットを理解した上で、自分に合った精算方法を選びましょう。
キャッシュレス決済のメリット
キャッシュレス決済には、様々なメリットがあります。
例えば、現金を出す必要がなくなるので、支払いがスムーズになります。
また、ポイントの還元や特典が付くことで、現金で払いよりもお得です。
ここでは、キャッシュレス決済におけるメリットとは何か紹介していきます。
支払いがスムーズ
現金を出す必要がなくお金の受け渡しが無いので、会計がスピーディーに済みます。
特にレジ待ちの多い店舗では便利です。
例えば、キャッシュレス決済の一つにスマートフォン決済があります。
スマートフォン決済は、スマートフォンをかざすだけで支払いが完了します。
そのため、コンビニエンスストアやレストランなどで、スマートフォンをかざすことで、スムーズに支払いができます。
キャッシュレス決済をする事で、支払いがスムーズに行える利点があります。
そうすることで、現金を用意する手間やお釣りを受け取る手間がなくなります。
つまり、レジでの待ち時間が短縮され会計による混雑を回避する事が出来ます。
ポイント還元などの特典がある
多くのキャッシュレス決済サービスでは、利用金額に応じてポイントが付与されます。
ポイントを貯める事で、商品券やサービス、電子マネーに交換できるといった特典が付いてきます。
日本では、2019年10月~2020年6月の9か月間に経済産業省から「キャッシュレス・消費者還元事業」が実施されました。
キャッシュレス決済利用者に対してポイント還元が行われた結果、利用する人がさらに増えていきました。
キャッシュレス決済を利用する事で、ポイントを貯めて特典を受ける事が出来ます。
そのため、現金を使うよりもお得に買い物ができるメリットがあります。
家計管理がしやすい
キャッシュレス決済では、利用明細がアプリやWebサイトなどで確認できます。
そのため、家計管理や副業での売上管理がしやすいです。
また、クレジットカード決済や電子マネー決済を利用すると、利用履歴をスマホやパソコンなどのweb上で確認する事が出来ます。
そのため、紙の領収書を紛失する心配もありません。
つまり、キャッシュレス決済を利用すると、家計管理がしやすくなり、支払い履歴もデジタルで残るため、収支の把握や予算管理が簡単になります。
災害時にも利用できる
災害時、現金が使えなくなる可能性があります。
キャッシュレス決済を利用すれば、現金がなくても買い物ができるため、安心です。
例えば、災害時に、現金が必要となる場面で現金を持っていなくても、キャッシュレス決済を利用出来れば、現金を持っていなくても問題ありません。
つまり、スマートフォンやカードを使って支払いができるため、災害によって現金を持っていなくても、安全かつ便利に利用できます。
若年層で手軽に使える
キャッシュレス決済は、スマートフォンやカードがあれば利用できます。
そのため、若年層でも手軽に利用できます。
昨今の若年層では、スマートフォンやデジタルデバイスの使用が日常的になっています。
また、クレジットカードや電子マネーは、若年層でも簡単に申し込みや利用ができるようになりました。
そのため、キャッシュレス決済は、スマートフォンアプリやデビットカードなどを使って支払い方法は、若者にとっては身近で使いやすい方法になっています。
お得に買い物ができる
キャッシュレス決済を利用するだけで、ポイント還元などの特典を受けられる場合もあります。
そのため、お得に買い物ができます。
多くのキャッシュレス決済サービスやクレジットカードでは、利用金額に応じたポイントが貯まる仕組みがあります。
また、一部のキャッシュレス決済サービスでは、対象店舗での利用に対してポイント還元やキャッシュバックなどの特典つける販促活動をしています。
そのため、現金で買い物をするよりも、お得に買い物ができます。
現金を持ち歩かなくて良い
キャッシュレス決済を利用すれば、現金を持ち歩く必要がありません。
そのため、財布を小さくしたり、紛失や盗難のリスクを減らしたりすることができます。
現金を持ち歩くと紛失や盗難のリスクがありますが、キャッシュレス決済を利用すれば、現金を持ち歩く必要がありません。
スマートフォンやカードを使って支払いができるため、身軽に外出することができます。
また、昨今ではリング型の決済方法も登場しています。
キャッシュレス決済は、現金を扱う手間が省けたり、ポイント還元などの特典を受けられたりと、さまざまなメリットがあります。
そのため、キャッシュレス決済の種類や特徴を理解した上で、自分に合った決済方法を選ぶことが大切です。
キャッシュレス決済のデメリットと注意点
キャッシュレス決済には、デメリットや注意点があります。
- 不正利用のリスク
- 初期費用や手数料がかかる
- 利用できる場所が限られる
- 使いすぎる可能性がある
ここではそれぞれについて解説をしていきます。
不正利用のリスク
キャッシュレス決済は、クレジットカードや電子マネーなど、個人情報が記録されたカードや端末を所持していれば別の人でも利用できます。
そのため、紛失した場合、不正利用されるリスクがあります。
クレジットカードの不正利用や、不正なアクセスによってクレジットカード情報が盗まれる事件は毎年ニュースで放送されています。
例えば、クレジットカードの情報を盗まれると、カードを持っていなくても不正利用されてしまいます。
キャッシュレス決済には、不正利用のリスクが存在します。
そのため、個人情報の保護やセキュリティ対策に気を付けると共に、安易にカード情報を漏らさない様にしましょう。
年会費や手数料がかかる
クレジットカードやデビットカードを利用する場合は、年会費や手数料がかかる場合もあります。
また、電子マネーやスマートフォン決済を利用する場合は、チャージに手数料がかかる場合もあります。
年会費に関しては、有料と無料のカードによって、特典や還元ポイント、利用可能額などが違ったりします。
そのため、自身のクレジットカードの利用する予定金額に基づいて、クレジットカードの申請をしましょう。
利用できる場所が限られる
キャッシュレス決済に対応していない場所では利用できません。
特に、地方や一部の小規模な店舗では、キャッシュ決済が主流であり、キャッシュレス決済が普及していないことがあります。
また、一部のキャッシュレス決済サービスの利用可能な店舗も限られている場合があります。
僕が前に働いていたチケット屋はクレジット非対応でした。薄利多売の店舗も導入していない場合があります。
キャッシュレス決済を利用する際には、利用できる場所が限られる可能性があります。
事前に利用可能な店舗や地域を確認しましょう。
また、利用範囲に制限がある場合は、現金や別の支払い手段を用意しておきましょう。
使いすぎに注意
キャッシュレス決済の良くない特徴として、お金を使った感覚が希薄な点が挙げられます。
現金を直接手にする感覚がなく、そのため使いすぎる可能性があります。
例えば、キャッシュレス決済を利用して、気軽に買い物した結果、使いすぎてい予算をオーバーする人が大勢います。
特に、ポイント還元やキャンペーンなどの特典がある場合、ついつい無駄遣いしてしまう傾向が多いです。
そのため、キャッシュレス決済を利用する際には、使いすぎに注意しましょう。
そして、自身の経済的状況や目的に合わせて、節約意識を持ちながら利用することが大切です。
キャッシュレス決済のデメリットと必要性のまとめ
いかがだったでしょうか?
キャッシュレス決済とは、現金を使わずに支払いを行う方法の総称です。
近年、日本ではキャッシュレス決済の普及が進んでおり、政府や民間企業がキャッシュレス決済の普及に向けた取り組みを進めています。
- 支払いがスムーズになる
- ポイント還元などの特典がある
- 家計管理がしやすい
- 災害時にも利用できる
- 若年層で手軽に使える
- お得に買い物が出来る
- 現金を持ち歩かなくて良い
昨今で言うなら、現金の直接な受け渡しが無いため、衛生面でも安心できるメリットもあります。
逆に、キャッシュレス決済についてデメリットもあります。
- 不正利用のリスクがある
- 初期費用や手数料がかかる
- 利用できる場所が限られる
- 使いすぎに注意が必要
キャッシュレス決済は、現金を扱う手間が省けたり、ポイント還元などの特典を受けられたりと、さまざまなメリットがあります。
しかし、デメリットや注意点もあります。
それらを理解して、上手に利用していく事が大切です。
僕自身はSuicaにチャージして、バスや電車の時に利用していました。